いよいよ あけてカーリング開幕ですね・
6じ45からNHKBS1でそのあとNHK総合でも放送があるようです。
次が 競合カナダだけに、
そうでなくても ぜひとも買っておきたい緒戦です。
早めに職場に行って 職場のテレビで普及するのも大事かな~と思いますが
実際は 時早起きしていけますか・・・そっちが問題です(苦笑)
あ・・・NHK総合は就業時間後ですね・・・・残念・・・・
バンクーバー特集ページ新設
トラブルで休止していたこのコーナーですが、バンクーバーオリンピックもあるということで、なんとかリニューアルオープンしました。よろしくお願いします。
さて、バンクーバーオリンピック・パラリンピックの特集ページを新設しました。まだトリノオリンピックとのときの焼き直し状態ですが、リンク集などよろしかったらお役立てください。
◆バンクーバーオリンピック・パラリンピックの特集ページ
オリンピック(女子)には「チーム青森」が、またパラリンピックには「チーム長野」が出場します。みんなで応援しましょう。
さて、バンクーバーオリンピック・パラリンピックの特集ページを新設しました。まだトリノオリンピックとのときの焼き直し状態ですが、リンク集などよろしかったらお役立てください。
◆バンクーバーオリンピック・パラリンピックの特集ページ
オリンピック(女子)には「チーム青森」が、またパラリンピックには「チーム長野」が出場します。みんなで応援しましょう。
— by かいちょ 2010年2月15日 03時24分
やまびこカップの結果
このコーナーの活用法も迷走中ですが、取り急ぎ5月3~5日に行われた第12回やまびこカップの結果報告です。
出場22チーム中、その頂点に立ったのは、予選を2位で通過した「帯広ブタドーンズ」でした。また準優勝は、予選6位通過ながら決勝まで勝ち上がった「御代田ジュニア」でした。一応ご報告しておくと、我が「CASクルックス」は予選9位で、残念ながら決勝トーナメントにあと一歩届きませんでした。
詳しい結果は、以下の結果シートの画像をご覧ください(クリックすると大きく表示されます)。
出場のみなさまお疲れさまでした。また岡谷・諏訪のスタッフのみなさま、ありがとうございました。
出場22チーム中、その頂点に立ったのは、予選を2位で通過した「帯広ブタドーンズ」でした。また準優勝は、予選6位通過ながら決勝まで勝ち上がった「御代田ジュニア」でした。一応ご報告しておくと、我が「CASクルックス」は予選9位で、残念ながら決勝トーナメントにあと一歩届きませんでした。
詳しい結果は、以下の結果シートの画像をご覧ください(クリックすると大きく表示されます)。

予選結果表

決勝トーナメント結果

優勝を決めた最後の一投(ダブルテイクアウト)

CASクルックス出場メンバー
出場のみなさまお疲れさまでした。また岡谷・諏訪のスタッフのみなさま、ありがとうございました。
— by かいちょ 2009年5月6日 01時02分
ブラインドカーリング開催
2月15日に「カーリングホールみよた」で、視覚障害の方を対象にした、ブラインドカーリングの講習会を行いました。
全盲の友人から「仲間がカーリングやってみたいと言っている」という相談を受け、CASメンバー6人(+軽井沢の講師1名)で、全盲者3人と弱視者5人と晴眼者2人に、カーリング体験をしてもらいました。
「音や光の出るブラシ」で指示を出したり、「触覚で分かる作戦盤」で石の配置を伝えるなど、手作りの小道具を使いながらでしたが、かなり楽しんでいただけました。視覚障害の方にとってスイープは(安全確保が難しいため)困難でしたが、デリバリー(投球)はほとんど問題なくできました。
これからも、さまざまな人がカーリングを楽しめるといいですね。
全盲の友人から「仲間がカーリングやってみたいと言っている」という相談を受け、CASメンバー6人(+軽井沢の講師1名)で、全盲者3人と弱視者5人と晴眼者2人に、カーリング体験をしてもらいました。
「音や光の出るブラシ」で指示を出したり、「触覚で分かる作戦盤」で石の配置を伝えるなど、手作りの小道具を使いながらでしたが、かなり楽しんでいただけました。視覚障害の方にとってスイープは(安全確保が難しいため)困難でしたが、デリバリー(投球)はほとんど問題なくできました。
これからも、さまざまな人がカーリングを楽しめるといいですね。
— by リトル 2009年2月15日 00時39分
第8回CASカップ終了
4月5日~6日、長野県のカーリングホールみよたにて、当集団主催による大会「横浜カーリングクラブ杯争奪第8回CASカップ」が開催されました。本年は初の4月開催となりましたが、12チームが参加し、熱戦が繰り広げられました。
優勝は「CAFE LATTE」でした。詳しい内容は、下記ページに掲載中です。ご参照ください。
◆第8回CASカップのページ
優勝は「CAFE LATTE」でした。詳しい内容は、下記ページに掲載中です。ご参照ください。
◆第8回CASカップのページ
— by かいちょ 2008年4月7日 14時41分
T:

Y:

ALL:



Online: 














Created in 0.0668 sec.